お陰様で発行8周年٩( ‘ω’ )و
堀之内酒店新聞2月号No.89
皆様お陰で発行部数も伸び、8年も続ける事が出来ました。
ありがとうございますm(_ _)m
昨日は学校関係の講演を聴きに薩摩川内市へ。
「子供の心に寄り添い支える接し方」
〜カウンセリング技法を活用して〜
講師 千石久美子先生
とても1時間半が短く感じました。
もっと多くの方々に聞いて欲しいと思います。
では、本日入荷の焼酎をば。
☆ XX晴耕雨読
鹿児島県南九州市頴娃町/佐多宗二商店
1800ml…¥2,916 720ml…¥1,728税込
芋焼酎に、間接加熱蒸溜器で造られた米焼酎を20%ブレ
芋の甘味の中に、かすかにメロンやヴァニラにニュアンス
さて、冒頭に戻り。
私の子供達も保育園に行きたくない時期が長期間ありまし
昨日の講演を聴き、自分達に照らし合わせ、反省反省…。
帰ってから嫁に記憶が新しいうちに話せるだけ話しました
仕事をやりがいを持って出来る事、喜びを分かち合いたい
それが出来るのも家族の健康と円満あってこそだと思いま
#晴耕雨読 #xx晴耕雨読
#佐多宗二商店 #鹿児島県 #鹿児島 #かごんま #鹿児島焼酎 #薩摩焼酎 #焼酎 #芋焼酎 #米焼酎 #南九州市#頴娃町
おはようございます(‘◇’)ゞ
今日の南日本新聞にまた掲載頂きました。
本当に感謝、感謝です…。
酒屋として地域に出来る事を、ここに生まれた人間として出来る事を、こうやってお話しさせて頂ける機会を頂けるので、しっかりと伝えていきたいと思います。
☆薩摩茶屋
鹿児島県薩摩川内市/村尾酒造
1800ml…¥1,947 900ml…¥1,076税込
鹿児島を代表する「村尾」。
その村尾酒造さんが醸し、地元薩摩川内市で親しまれている定番酒が「薩摩茶屋」です٩( ‘ω’ )و
現社長 氏郷さんが醸す薩摩茶屋。
あの方の実直な性格、素直、ストレートな性格がそのままに酒質に現れてます…。
香ばしい香味に、飲み飽きしない程よい甘味、ロースト感のある余韻はキレを感じさせます…(@ ̄ρ ̄@)
鹿児島も今日から氷点下。。
山間部は雪になる予報が。。
こんな日は薩摩茶屋お湯割りが活躍致します
#薩摩茶屋 #村尾
#村尾酒造 #薩摩川内市
#鹿児島県 #鹿児島 #かごんま #鹿児島観光 #観光 #焼酎 #芋焼酎#syochu #商工会 #商工会青年部 #インパルス #さつま町商工会青年部 #講演会
こんにちは。
年末年始の営業日のご案内です。
遅くなり申し訳ございません。。
12月31日 通常営業 8:00~21:00
1月1日 16:00~21:00
初商 1月2日 通常営業 8:00~21:00
1月3日 通常営業 8:00~21:00
初商は1月2日になります。
初商 限定セット
SETと単品は勝手ながら、「どちらか」お一人様一セットか1本ずつとさせていただきます。
ご了承くださいませ。
当日は混雑が予想されますので、整理券[SETか単品かをお選びいただきます]を配布いたします。
また、粗品もご準備いたしております。
〇単品
【村尾1800ml】5本 【魔王1800ml】×12本
〇6本セット
【村尾SET】限定15セット
・村尾1800ml ・薩摩茶屋1800ml×2本 ・伊佐美1800ml ・富乃宝山1800ml ・神座1800ml
6本合計 ¥14.244税込
【魔王SET】限定12セット
・魔王1800ml ・伊佐美1800ml ・三岳1800ml ・薩摩茶屋1800ml ・さつま寿1800ml ・神座1800ml
6本合計 ¥13.478税込
【単品】
・魔王720ml 30本
・伊佐美1800ml 25本
・薩摩茶屋1800ml 30本
駐車場は当店より下に15mほどの所に広場がございます。
ご自由にお使いくださいませ。
よろしくお願いいたします。
おはようございます!
曇り空でひんやりな鹿児島県薩摩郡さつま町。
今朝は年末恒例の地域の清掃作業でした。
私は刈られた草を集め、収集車に入れ込む作業2時間。。
腰が痛い・・・。
地域の高齢の方々の掃除や草刈り機の早いこと上手いこと!
おじちゃん達、元気!元気!
若手と高齢者の方々とのバランスって地域にとって大事だな。
体力も、知恵も。
これからの地域の為に改めてこのバランスが大事なんだと痛感。
さぁ~終わったので、お仕事です!
手の平をぉ〜太陽ぃ透かしてみればぁ〜🎶
真っ赤に流れるぅ僕の血潮ぉー❗️
滾る血潮の如く情熱を焼酎造りに注ぎ込む。
☆紅小牧
鹿児島県薩摩郡さつま町/小牧蒸溜所
1800ml…¥4,980 720ml…¥2,490税込
食用芋「紅さつま」を黒麹で仕込み、アルコール度数30度で仕上げた逸品!
優しい栗用の甘味はロック、炭酸割りだけでなく、お湯割りもGOOD( `ー´)ノ
さ、今年の造りも終盤に差し掛かって参りました。
蔵のみんなも夏よりもスラっとなり(笑)イイ顔付きで醸されてます❗️
新焼酎の「伊勢吉どん」も去年よりも販売数も増え、リピートされるお客様も多く、今年の出来映えが結果に出ているのだと思います。
この一ヶ月、託された我々酒販店がまたしっかりとお伝え、お届けして参りたいと思います。
情熱、気持ちの入った心ある作品を各地から届けて頂き陳列完了…本日も皆様のお越しを心よりお待ち致しておりますヽ(´▽`)/
おはようございます!
お天気が回復してきました薩摩地方。
昨日は暑かった・・・。
鹿児島県さつま町は24℃・・。
半袖で一日過ごしましたよ・・・12月なのに。
汗をかき、ヒマワリが咲き、蚊に刺されました(;´・ω・)
全国的に暑かったようですね。
でも週末さつま町は氷点下になるようです・・・
皆様、体調管理には気を付けましょう!!
では新入荷のご案内をば。
よく似合わないと言われます…
自分でも思っていますが…飲みたくなるからイイじゃない
☆べガス アルタス発泡 古代製法
Vegas Altas Ancestral-Cerro La Barca
スペイン・エストレマドゥーラ
生産者:セロラバルカ
750ml…¥2,929税込
当店でも一番人気のワイン エル バルディオを造るセロラバルカ。彼等が送り出す古代製法
シャンパーニュやクレマンなどのワインは糖分を加え瓶内
こちらの古代製法は発酵途中のワインを瓶に詰め、ぶどう
微生物の働きが生み出した自然な「泡」をご体感ください
※当店のワインは全て低温セラーにて、皆様との出逢いと
そんな写真…。
お酒も全国各地の熱男方のお陰で、ここ #鹿児島さつま町 でも存分に楽しめています٩( ‘ω’ )و
今朝は小2の息子の持久走大会。
走るのが苦手な私が小さい頃は「雨が降れぇ〜雨が降れぇ〜」といつも念じていた…。 今日の息子は一生懸命走っていた。
私の応援の声を聞くと、より一層腕を振って駆け抜けていった。
逞しくなっていた息子に感動した二日酔いの朝。
☆酔鯨 特別純米酒しぼりたて生酒
高知県高知市長浜/酔鯨酒造
720ml…¥1,350税込
高知土佐の力強いお酒といえば酔鯨。
今年最初に仕込まれた純米酒を生のまま瓶詰めした季節限定のしぼりたて新酒です❗️
酒造好適米を55%まで磨き上げ、力強さとフレッシュさ、そして酸味とが相まってなんとも杯がすすむ。。。(@ ̄ρ ̄@)
今夜は息子の頑張りに乾杯。。。
ってまだ飲むんかい・・・。
地域みんなで醸す‼️
『第5期19歳の焼酎プロジェクト 芋掘り編』
※4期の先輩達と地域の方々が植えてくれた芋を掘り、焼酎を造ります。
私達の暮らす「さつま町」の畑から芋が生まれ、田圃から米が生まれます。
その原材料を蔵人が微生物と共に育み焼酎は生まれます。
この世界に誇れる故郷の焼酎文化に直に触れていただき、体験し感じて頂きたいと始まり13年。
最近の4年は、焼酎を通して何か社会貢献できないかと考え「19歳の焼酎プロジェクト」を開催しております。
『年が明け新成人を迎える19歳の方々と、故郷の文化である芋焼酎造りを一緒に体験(芋掘り→芋切り→仕込み→デザイン→成人式でお披露目→苗付け)し、“自分達の造った焼酎で新成人の祝杯をあげていただこう”という企画です。
企画を通しアルコールの良し悪しも学んでいただけます。』
天気も良く、ポカポカ陽気。
子供達もたくさん参加くださいました。
盈進小学校「せんだんの会」の皆様ありがとうございます!!
子供達は手で掘りましたぁ~
自分達で掘って焼き芋です。
自分達で掘った芋だから格別でしょうねぇ~
ウチの次女。鼻水垂らしながら楽しんでました。
新成人のメンバー!
地域の方たちと触れ合いながら芋の髭取りと選別。
せっかくの日曜日に参加してくれ感謝。
同窓会に飲む焼酎、一緒に美味しいの造ろうね!!
盈進小学校「せんだんの会」の親父さん達。
たくさんお手伝い頂きました!
お陰で早く掘り終えることが出来ました。
ありがとうございます(‘◇’)ゞ
まちゼミマンことF氏も駆けつけていただきました!!
いつもありがとうございます(‘◇’)ゞ
そしてビックリ( ゚Д゚)静岡県チーム丸浅!!
サプライズ過ぎて目を疑ってしまいました。。。
嬉しぃーーーー!!
タイシは黙々と掘って掘って掘りまくるぅ~。
新成人のメンバーは小牧醸造さんへ移動。
掘った芋を選別、ベテランのおばちゃん達に習いながらヘタや傷んだ個所を切り、泥をブラシで丁寧に洗い落とします。
これが結構腰に来ます・・・。
そして二次かけ。
一次仕込み(酒母)に蒸した芋を細かく砕き混ぜ合わせていきます。
Bar518のお2人も参戦(*´▽`*)
仕込み終了後は焼酎造りの工程を見学。
故郷の焼酎の背景には、こんなにもたくさんの笑顔と想いと汗が詰まってます。
成人式用にまた自分達でラベルデザインしていきます。
残りは全て「薩摩心酔 力三」として販売されます。
この焼酎をお飲みの際は、このみんなの笑顔を思い出してお楽しみください。
より一層美味しいはず。
さぁー次はさつま町成人式で第5期の焼酎お披露目&活動発表です。
そして5月には後輩達が掘るための芋の苗の植え付けです!
私達は故郷の文化を知っていただきたい。
活動を通して想いは巡る。
御協力いただいている方々、ありがとうございますm(__)m